初心者の方が、ブログを始めようと思ったらワードプレスやらサーバーなど聞きなれない言葉が出てきますよね。
ブログを始めるには、ドメインとサーバーが必要になります。
今回は、全くのゼロからWordPressを使ってブログを作りたい方にワードプレスとはどういうモノなのかについて説明しています。
ワードプレスとは(WordPress)とは?
ワードプレスとは?
wikiだとこんな説明がされています。
WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。 PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。 単なるブログではなくコンテンツ管理システム (CMS) としてもしばしば利用されている。https://ja.wikipedia.org/wiki/WordPress
ん〜ちょっとむずかしいですね。
めちゃくちゃ簡単にいうと
ブログを簡単に作る為の無料のソフトです。
このワードプレスを使えば、初心者でも難しいコードなしで簡単にブログを構築することが可能になります。
このワードプレスがないと、
↓のようなHTMLを使ってサイトを作る必要があります。

ワードプレスを使用するメリットは?
ワードプレスを利用するメリットはたくさんあります。
- 無料で簡単に始められる
- カスタマイズの自由度が高い
- HTMLやCSSがわからなくても記事を投稿できる
- 無料と有料のデザイン(テーマ)を選べれる
- サイトが削除されるリスクがない
- 広告を貼って広告収入が得られる
- ブログだけでなく企業のサイト構築もできる
- 複雑な機能も簡単に導入可能
- お客様を集客することができる
- わからないことは検索すれば解決する
無料ブログと有料ブログ(ワードプレス)について
ブログには無料ブログと有料ブログがあります。
無料ブログで代表的なのは、アメブロ、FC2、ライブドアブログなどがありこれらを使えば無料でブログ構築することも可能です。
しかしながら、アドセンスブログでこれから稼いでいこうと思ったら、有料でブログを運営していくことは必須です。
無料ブログでもブログは始められますが、商用利用が禁止されてたり、急なアカウント削除やサービス自体がなくなってしまうリスクがあります。
また、情報の信頼性やブログパワーで後で有料のモノと大きく差が出てくるので、これからブログで稼いでいこうと思ってる方には、ワードプレスの有料ブログをオススメします。
ワードプレスを使う準備をする
WordPressを使うためには、「独自ドメイン」と「サーバー」を用意する必要があります。
これは「エックスサーバー」や「ロリポップ!」などからサーバーを借りて、そこに自分のブログを作る有料ブログになります。
一瞬難しそうと思うかもしれませんが、やってみると意外と簡単です。
独自ドメインを取得する
ドメインは簡単に言うと「ブログの住所」です。
検索ユーザーさんがその住所にアクセスすることよって、そこのブログサイトのページを読むことができます。
ドメイン費用はピンキリですが、年間費はだいたい500円前後です。
ドメインは早いもの勝ちなので、自分の好きなドメインが空いてるのか確認しておきましょう。
サーバーを借りる
まずはレンタルサーバーを契約します。サーバーはブログページに必要な情報を格納しておく大切な場所と理解お願いします。
サーバーの費用は企業によって様々ですが、
月々1000 円程度です。
このお金は必要経費と割り切りましょう。
サーバに関しては、契約内容になってアクセスの耐久性が変化するのでプランをできるだけ簡単に変更できるサービスを使いましょう。
サーバーとドメインの紐付け
ドメインとサーバーを用意したら、次はこの2つを紐付けして行きます。
ワードプレスをインストールする
サーバーとドメインの紐付けが終わったら、サーバーにワードプレスをインストールします。
ワードプレスをインストールする方法
まとめ
ワードプレスは、最初は設置などで難しく感じることがあるかもしれませんが、やってみると簡単にできます。
ドメインやサーバーなどは一度設定するだけなので、この作業はサクッと終わらせましょう。
長期的に稼げるブログを構築するために、自分の独自ドメインとサーバーを借りて資産型のブログを作っていきましょう。