Google Adsense

2020 グーグルアドセンスの申請方法について

グーグルアドセンスの申請方法について

今回は、グーグルアドセンスの申請方法についてお話していきたいと思います。

サラリーマンがブログで稼いでいくには、アドセンスブログがオススメです。しかしながらアドセンス広告を使うには、グーグル先生から許可を得る必要があります。

審査にはグーグルのアカウントが必要ですので、普段のGmailなどのグーグルのサービスを利用していない人は、まずはアカウントの取得から始めましょう。

グーグルアドセンスの手続きについて

グーグルアドセンスの審査では、あなたのブログがグーグルの広告を掲載するのに、ふさわしいかが審査されます。

グーグルアドセンスの手続きは4STEP

  1. グーグルアカウントの作成
  2. アカウント申請
  3. アドセンス審査
  4. アドセンス広告が表示される

注意すべき点は

  • ブログのテーマをはっきりさせる
  • ブログがすでに10記事あるか?
  • お問い合わせ先ページがあるか?
  • 違反事項はないか?
  • 未完成のブログ記事のまま放置しない。
  • 広告の設置に問題はないか?
  • 運営者情報は正しいか?

アドセンスの申請のときは、ブログのテーマをはっきりさせるようにしましょう。

なぜなら、Googleはオリジナルで専門的なブログを好みます。

テーマが特化されてる方が審査に通りやすい傾向があります。

いろんな記事のあるブログはアドセンスの審査の際には不向きです。

申請前には、今一度、上記を確認しましょう。

グーグルアドセンスの申請方法

■まず以下のリンクからアドセンスの公式ページへ。

グーグルアドセンス

■入力内容は非常にシンプルなので、自分のブログのURLと連絡用のメールアドレスを入れましょう。

その後「保存して次へ」をクリック。

 

■続いて「日本」を選択。

利用規約を確認しチェックを入れたら「アカウントを作成」をクリック。

 

■このような画面がでるので「次へ」をクリック。

■ 銀行振り込みの口座を入力します。

郵便番号はハイフンなしの番号のみを記載し、残りも入力して「送信」をクリック

続いて確認作業に入ります。

■「サイトをAdSenseリンク」というページになるので、表示されているコードをコピーします。

■続いてコピーしたコードをブログに張ります。

WordPress の管理画面(ダッシュボード)左サイドバーから「外観⇒テーマエディタ」と順にクリックし「header.php」を開いてください。

その中の「<head>」の真下または「</head>」の真上にコピーしたコードを貼り付けます。

コードを貼り付けたら右下の「変更を保存」をクリック。

 

■先ほどのアドセンスの画面に戻り「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れ「完了」をクリックします。

■すると審査が始まります。審査にはばらつきがありますが、現在3日以上かかる場合が多いです。

■合格すると「お客様のサイトがアドセンスに接続されました。」

という件名のメールが届きます。

 

開くと以下のような画像が出てアドセンスが開始できますよ!

■審査合格後、改めてアドセンス広告は稼ぎやすい配置に変更することもoKです。

まとめ

グーグルアドセンスは、ブログに貼った広告がクリックされるだけで収益が発生する初心者が一番稼ぎやすいビジネスです。

サクッと審査に合格してアドセンスを使って稼いでいきましょう。