WordPress

2020 パーマリンクの設定方法について

教えてくん
教えてくん
パーマリンクってなに?いきなり、聞いたことがない言葉やん
教えてさん
教えてさん
パーマリンクの設定しなければどうなるの?

ワードプレスを立ち上げた際に必ずやっておきたいことがあります。それがパーマリンクの設定です。

本記事の内容

  • パーマリンクの設定方法
  • パーマリンク設定をやるべき理由
  • パーマリンクの設定がめんどくさい人はコレ

こんな方にオススメ!

  • パーマリンクを知らない人
  • パーマリンクの設定をまだやっていない
  • パーマリンクの設定で失敗したくない人

今回は、ブログを開設したらまずやっていただきたい「パーマリンクの設定」について解説していきます。

タカマサ
タカマサ
パーマリンクの設定を後でしてしまうと、収益ダウンしてしまう可能性もあるので、必ず設定しましょう。

パーマリンクですが、難しくないのでサクッと設定だけは終わらしておきましょう。

パーマリンクとは?

パーマリンクとは簡単にいうと

「サイト内のページごとの住所」の事です。

このパーマリンクの設定をすれば、URLが短くできたりもします。

ブログでは記事をアップロードするとその記事のURL(アドレス:記事ごとの住所のようなもの)は

「ブログのURL/パーマリンク」 の形になります。

例えば「https://automaticclub.com/thisisAUTO」

このブログURLの後ろの「thisisAUTO」がパーマリンクになり、あらかじめ設定しておくことで、自動で設定どおりの文字列で表示されます。

このパーマリンクがあるので、ユーザーさんはそのURLにアクセスして各ページを見ることができるのです。

ワードプレスでのパーマリンクは初期の状態では、日付と投稿日になっています。パーマリンクはいつでも変更でき、様々な形式を選択する事が可能です。

パーマリンクは後から設定するのは基本的NGなのでしっかりここで設定しておきましょう。

パーマリンクの種類

パーマリンクの種類は以下の5つになります。

  1. 基本
  2. 日付と投稿日 < 初期状態はこれ
  3. 月と投稿日
  4. 数字ベース
  5. 投稿名

 

ブログを構築したら、まずは、パーマリンクを設定して、そして一度決めたら、このパーマリンクの設定だけは変更しないようにしましょう。

 

なぜなら、パーマリンクを変えてしまうとSEO的によろしくありません。

 

検索ユーザーさんがそのブログをお気に入りに登録してくれたのに、URLが変わってしまうと、ユーザーさんはアクセスできなくなってしまいます。

 

せっかくブログパワーがついて上位表示できるようになったのに、パーマリンクを変えたので、アクセスが来なくなった方がたくさんいます。

パーマリンクを変更してみる

早速、パーマリンクを変更してみましょう。

ワードプレスの設定から「パーマリンク」をクリックすると、以下のようなパーマリンクの設定の画面になります。

パーマリンクは初期の状態では、「日付と投稿日」になっています。

 

パーマリンクを変更したい箇所を指定します。

 

もし、パーマリンクを「投稿名」に変更したい場合は、以下のように「投稿名」を選択し「変更を保存」をクリックします。

パーマリンクはブログの初期段階で決めたら、それからはなるべく変更しないようにしましょう。

 

パーマリンクの設定を後から変更すると、サイトが「NOT FOUND」と表示され、記事が表示されなくなります。

めんどくさい人は数字ベースでOK

設定メニュー内に「パーマリンクの設定」があります。